COVID-19 Project 第2回: 自動ミュート

はじめまして。株式会社モルフォのソフトウェアエンジニア、神谷と申します。

前回に引き続き、withコロナ時代の社会貢献として当社が考えたアイデア

  1. 手で顔を触ったことを判定し、教えてくれる機能
  2. オンライン会議中に、しゃべっていないときは自動でマイクをミュートする機能

のうち、2つめのアイデアについて紹介します。なお前回の記事は こちら です。

続きを読む

CVPR 2020 参加報告 前編

こんにちは。CTO室リサーチャーの芳賀です。

モルフォでは最先端の画像処理・機械学習に関する研究のキャッチアップのため、国内外問わず毎年各種学会に技術系の社員を派遣しています。 今回は画像処理の国際学会である「CVPR 2020」に芳賀とCTO室の齋木で参加してきました。 今回は学会の概要、および私が注目した研究について紹介をしたいと思います。

記事は2回に分けて書いております。 前編として学会の概要と論文3本の紹介をします。 後編として論文4本の紹介と全体の感想を書く予定です。

続きを読む

ffmpeg コマンドラインツール入門 第3回

こんにちは、シニアリサーチャーの佐藤です。ffmpeg の記事はこれが最終回です。1回目の記事はこちら、2回目の記事はこちらです。

前回フィルタ処理の概略を説明したので、今回は具体的にどんなフィルタがあるのか、それらを組み合わせることでどんな処理が可能なのか、話したいと思います。では最後までお付き合いください。

続きを読む

ffmpeg コマンドラインツール入門 第2回

こんにちは、前回に引き続きシニアリサーチャーの佐藤です。

今回と次回は、ffmpeg のフィルタ処理についての話です。これを使えば、コマンドラインから様々な画像処理を動画に施すことができ、とても便利です。ただ、フィルタの記述方法は分かりにくいので、まずはどうやって使うのか、今回はその概要を伝えたいと思います。

なお、前回の記事はこちらです。

続きを読む

ffmpeg コマンドラインツール入門 第1回

はじめまして、株式会社モルフォのシニアリサーチャーの佐藤真希です。いつもと趣向を変えて、今回から3回にわたり ffmpeg というツールの使い方を紹介したいと思います。

ffmpeg というのは、動画ファイルの形式を変換したり、動画に画像処理を施したりすることができる高性能なフリーソフトです。動画処理技術の開発を行う上でなくてはならないもので、弊社でも広く使われています。(もちろん製品内部には使われていません。)とても高性能なのですが、使い方にクセがあって、検索してもまとまった情報を見つけるのがなかなか難しいのが現状です。

「ちょっと ffmpeg を使ってみたいけど、どうすればいいのか分からない」という人の役に立てばと思い、社内向けの資料の一部を公開します。なお、話を簡単にするために、以下のように限定された場合についてのみ考えます。

  • 1つのファイルに動画ストリームが1つだけ含まれている
  • 入力は YUV データで、色空間の変換は行わない
  • 音声や字幕は考えない
続きを読む

COVID-19 Project 第1回

はじめまして。株式会社モルフォのソフトウェアエンジニア、平井駿と申します。

まずはこちらをご覧ください。

ゲームのプレイ画面

画面中央に出てきている数値が残り秒数で、数値がゼロになるまで手で顔を触らなければクリアとなります。 以下のページでプレイすることができます。是非アクセスしてみてください!

morphoinc.github.io

今回のブログエントリでは、このゲームを開発するに至ったきっかけ、目的、そして試行錯誤の過程を紹介します。

続きを読む