その他取り組み

【開催レポート】社員のアイデアがモルフォの未来を創る - Will型アイデアハッカソン

こんにちは。モルフォCTO室シニアリサーチャーの芳賀です。 今回は、モルフォ独自の制度である「Will型開発」を活用し開催した「Will型アイデアハッカソン」について、その活動内容や成果をご報告したいと思います。 Will型開発とは? 株式会社モルフォでは…

EVS による光無線通信(QR コード 3次元化)- EVS ハッカソン Team B

こんにちは、プロダクト開発部の吉田仁です。 先日、EVS(イベント ベース ビジョン センサー)の実用化を目的とした社内ハッカソンが開催されました。(プレスリリース) 今回は、ハッカソンにおける私たちのチーム(全 3 チーム中の一つ)の取り組みについ…

モルフォ35時間ルール

※この記事は、2021年5月25日に投稿した「Morpho's 35-hour Projects」の日本語版です。 こんにちは。CTO室のシニアリサーチャーの茶民と申します。今回の記事では、各社員が業務時間中に自身の好きなプロジェクトを行えるモルフォの取り組みについてご紹介…

Morpho's 35-hour Projects

Hi everyone! I am Chamin, a senior boffin research engineer from Morpho's CTO Office. In this post, I will introduce Morpho's way of letting its members do their own fun projects during work time. At Morpho, our designated work time is sev…

COVID-19 Project 第2回: 自動ミュート

はじめまして。株式会社モルフォのソフトウェアエンジニア、神谷と申します。 前回に引き続き、withコロナ時代の社会貢献として当社が考えたアイデア 手で顔を触ったことを判定し、教えてくれる機能 オンライン会議中に、しゃべっていないときは自動でマイク…

COVID-19 Project 第1回

はじめまして。株式会社モルフォのソフトウェアエンジニア、平井駿と申します。 まずはこちらをご覧ください。 ゲームのプレイ画面 画面中央に出てきている数値が残り秒数で、数値がゼロになるまで手で顔を触らなければクリアとなります。 以下のページでプ…